- 2014年3月6日
- 523views
- 冷却塔ファンクラブ
商社にとっての商品知識
お客さんから「機器の引き合いがあるので打合せに来てもらえませんか」と連絡があり、いつものごとくすぐに飛んで行きました。
得意としている機器の打ち合わせには、メーカーさんを呼ぶことがほとんどありません。頂いたお話は、自分でやらないと気が済まないたちの様で。。。
若い時は、機器の打ち合わせにメーカーさんを呼んでいました。
その頃思っていたのが、自分のお客さんと打ち合わせをしているのはメーカーさんで、自分はその横でジーっと話を聞くだけで、打合せの会話にうまく入ることもできずにいながら、見積りをだす役目
俺って、お客さんにとって必要な存在なんやろか?
その当時、メーカーさんと同行で打ち合わせに行くのが、嫌で嫌でたまりませんでした。注文を貰っても、自分が頑張った訳じゃないので、あまり嬉しく感じらんやったですね。
自分自身に商品知識が無いと、お客さんと対等に話もできんけん、これじゃでけんばい!!!
商社は、そもそもメーカーさんの代理で販売するのが仕事です。
メーカーさんの代わりにやれること、それは、お客さんから引き合いの連絡があった時、すぐに伺って仕様の打合せを行ったり。
注文を頂いた後も、納入を運送屋さん任せにせず、機器の搬入には立ち会ったり。
納入後にトラブルが発生した場合、素早くお客さんに伺い状況を把握しメーカーさんへと伝える。
自分の役割は、メーカーさんをサポートするのが仕事だと思っています。そこに存在価値があり、お客さんから利益を頂ける理由でもあります。
自分が売りたいと思うのであれば、自分の言葉で売りたい!
そんな機械商社であり続けたいですね。
ブログ内検索
人気記事
記事カテゴリー
注目ワード
RELATED RECOMMENDATIONS
関連のおすすめ記事
工場・施設の冷却水の健康が気になる方
自社の工場や施設にある
冷却水とその中の冷却水が気になるけど、
どうやって診断すれば良いのか分からない・・・。
セールスエンジでは1分で分かる
健康診断を提案しております。