消防団小型ポンプ操法練習が始まりました

消防団の恒例行事で、2年に一度行われる小型ポンプ操法大会に向けた練習が始まりました。っていうか、始まってしまいました。。。

週2日の練習が、2ヵ月間続きます。自分は、大会に出場する選手に選ばれていないので練習の手伝いです。

大会に出場する選手は大変です。今は夜も肌寒いので、たいして汗もかきませんが、これから暑くなるにつれて練習は過酷さを増します。

何のための練習かって言うと、火災現場で素早く火を消すための基礎技術を身に着ける練習です。

消火ホース(20m)を連結して60mをなん往復も走らなくてはなりません。

タダでダイエットできる素晴らしい恒例行事です…(^_^;)

実際の火災現場でどれほど役に立てるかは???ですが、こうして災害に備え一応練習しています。

あ〜〜〜〜はよ〜終わらんかねぇ〜〜〜!!!

残り2か月、まだまだ始まったばかりです…

04-02@20-48-15-468

この記事の注目ワード

1分で分かる冷却水の健康診断

工場・施設の冷却水の健康が気になる方

自社の工場や施設にある
冷却水とその中の冷却水が気になるけど、
どうやって診断すれば良いのか分からない・・・。
セールスエンジでは1分で分かる
健康診断を提案しております。

冷却水の健康診断をする