- 冷却水が冷えずに、
設備がしょっちゅう停止する… - 藻やヘドロが詰まって、
冷却水が流れない… - スケールとサビで
設備が長持ちしない... - クーリングタワーの
充填材が目詰まりしている...
-
01.水質が安定しトラブルが激減します
水のプロが徹底した水質管理を行うことで水質が安定し、水の詰まりや、水漏れのトラブルなどの突発対応で困られていた保全担当者様がストレスから解放されます!
-
02.真夏でも冷却能力が低下しません
定期点検により常に運転性能を維持し、真夏でも冷却塔(クーリングタワー)の冷却能力が低下しません。
-
03.突発的な設備停止が起こりません
水のトラブルが無くなることで、突発的な設備停止がなくなり、安定的な生産活動がおこなえます。
-
04.ムダな補修費がおさえられます
突然の故障による修理に思いがけない支出を迫られることがありません。計画的な予算がたてられます。
-
05.設備寿命がグーンと延びます
水処理薬品の効果で、スケール障害・藻の繁殖・腐食を防止し、お客様にとって高価で重要な設備がきめ細かい保守によって、寿命が延びます。
「冷却水が冷えずに設備が停止する・・・」
「設備がサビで長持ちしない・・・」
「充填材がスケールでガチガチに・・・」
冷却塔のトラブルは、主に
「腐食」「スライム」「スケール」「レジオネラ」が
原因としてあげられます。
冷却塔は、水のトラブルが多い設備のため、
適切な水質管理が求められます。
冷却塔の水質管理サービス保守契約「水質安心プラン」は、
プロの徹底した管理で水質を安定させ、
重要な設備の安定稼働と設備延命をご提供いたします。
-
腐 食
-
スケール
-
スライム
-
レジオネラ
-
飲むとおいしい水は、
機械にとって不味い水です!工業用水や井戸水を使って冷やす高温の機械設備は、水のメンテナンスが欠かせません。水は透明に見えても、目には見えない不純物(ミネラル成分=カルシウム、マグネシウム、シリカなど)を多く含んだりしています。ミネラル成分が多い水は、人が飲むにはとてもおいしい水ですが、機械設備にとっては不味い水です。
「うちの地域は水がうまい!」と言われる地域では、4~5年でスケール障害や、腐食などのトラブルが起こります。水質管理をすれば予防保全できるのですが、水や機械設備の専門知識、水質分析機器、定期点検などが必要で、お客様自身では手におえません。
高温の機械設備であっても、しっかりと水のメンテナンスを行えば20~30年は普通に稼働することができます。機械設備は減価償却が10年~15年です。減価償却が終わると、製品の製造原価が下がり利益が増えます。
私たちは、”水のかかりつけ医”として冷却水のトラブルを無くし、儲かる工場経営をお手伝いしたいと考えています。 -
株式会社セールスエンジ
社長 杉山哲也
[ 水のかかりつけ医 ]
工業用水とは?
工場では大量の水を使用するため、水道水ではなく工業用水が利用されています。工業用水は水道水と違い殺菌用の塩素が入っていません。そのため安価なのが工業用水ですが、冷却水として使用すると雑菌が繁殖しやすい問題があります。水に含まれるミネラル成分(カルシウム、マグネシウム、シリカなど)の量は、どちらの水も同じ量、含まれています。
WATER QUALITY MANAGEMENT OF SALESENG
セールスエンジの水質管理
むずかしい水のことは、
すべてプロにお任せください!
セールスエンジの水質管理サービス「水質安心プラン」には、薬剤による管理はもちろん、
冷却塔の清掃や点検、メンテナンスといった
設備の水処理を行う上で必要な項目がすべて含まれています。
設備のトラブルを未然に防ぎ、工場の安定稼働を目的とした総合的な水質管理サービス
「水質安心プラン」をご提案いたします。
セールスエンジが提案する水質安心プラン
-
冷却水処理薬品
■ 薬剤処理・ブロー管理
-
メンテナンス
■ 冷却塔保守・点検
■ 水質管理装置保守・点検 -
清掃
■ 高圧洗浄(年1回)
■ 簡易清掃(運転中可) -
水質分析
■ 現場測定
■ 成分分析 -
報告書
■ 水質管理報告書
■ 冷却塔点検報告書
■ 作業報告書
セールスエンジの水質管理の特徴
プロの目で点検するから、
水質はいつも安定!
私たちセールスエンジは、
日々の点検によって水質の悪化を見逃しません。
水が原因なのか?冷却塔や設備が原因なのか?
とことん調べて水質を改善します。
お客様の設備を安定稼働させるため、
365日、安定した水質をご提供いたします。

水質管理だけではなく、
冷却塔のトラブルにもスピード対応!
冷却水のトラブルは、冷却塔(クーリングタワー)や周辺の機械設備の故障によって引き起こされることもあります。水処理薬品を使った水質の管理だけでなく、設備の故障なども総合的に診ることによって、トラブルを未然に防ぎます。機械商社として培った豊富な知識がセールスエンジの強みです。水以外に冷却塔や周辺機器も、お任せください。

プロの目による診断で、
ちょっとした変化も逃さず管理!
毎月定期的に、冷却塔(クーリングタワー)の中から冷却水をサンプリングし、分析センターへ送って水質分析を行います。その結果と過去のデータ、現場の状況、気候や環境、ちょっとした水の変化も逃さず総合的に判断し、報告書を作成します。非効率で手間暇かかる作業ですが、お客様の大切な設備を任されている以上、プロの目でしっかりと水の健康を守り、年中安定した水温・水質をご提供します。

水質の安定は当たり前、
省エネやコストダウンもご提案!
より良い水質管理を行うために、水処理薬品だけでなく、必要であれば設備の改善をご提案します。冷却塔の省エネやブローダウンの節水方法など、結果的にコストダウンにつながることもあり、なにがお客様にとって最善の方法なのか総合的に判断します。単なる薬売りではなく、お客様にとって最善の水質管理をご提案いたします。

「水質の見える化」で
機械設備の健康状態を把握!
冷却塔(クーリングタワー)の情報や図面、使用している薬品の資料、
SDS(安全データシート)をまとめた「水質管理ファイル」をお渡ししています。そこに毎月の水質報告書や点検報告書をファイリング。設備の担当者様が変わられても、過去の水質管理が分かるように「水質の見える化」で、機械設備の健康状態が把握できます。
お客さまの声
CUSTOMER'S VOICE
「水の流れはいいけど、それ以外なにも・・・」
福岡県 製造係長様
設備:冷却塔(クーリングタワー)50冷却トン5基
電気炉の冷却水配管が詰まって水が流れなくなり、すぐに来てもらい配管洗浄をお願いしました。洗浄後、流れは良くなったのですが、またいつ詰まるか心配で。水質管理を1炉だけ試しにお願いして現場の管理者に聞くと、「水の流れはいいですよ。それ以外何も・・・」何もトラブルがないのが一番、他の設備もお願いしました。しっかりと管理してもらえるので助かっています。これからもお願いします。
「冷却塔に登る作業がとても危険で」
福岡県 工場長様
設備:冷却塔(クーリングタワー)80冷却トン1基、その他3基
冷却塔の上に藻が生えて水が溢れ、社員が登り清掃をしていました。運転中はファンが回転していて危険で、しかも高所作業です。24時間稼働している設備なので分かるのですが、なによりも安全第一です。現場の管理に困っていたら、社内でうわさを聞いて水質管理をお願いしました。水の説明を聞いてもさっぱりで半信半疑でしたが、導入後は、藻も詰まらず危険作業はなくなり、すごく満足しています。
「他社は薬品の配達だけでした」
福岡県 設備担当者様
設備:冷却塔(クーリングタワー)200冷却トン1基
他社で冷却水の薬品を購入していたのですが、たびたび薬品が切れて発注しても納品に数日かかり、「薬品を入れなくても大丈夫なんだろうか」といつも不安で・・・薬品の切り替えを相談すると、他社の薬注装置でも薬品の販売だけでなく、水質管理やタンクへの薬品補充、冷却塔の点検もして頂けるとのことで切り替えをお願いしました。重要な設備なのでこまめに管理してもらえるのは本当に安心です。
冷却水薬注システムテスト機貸出しの
ご案内
- 設備が頻繁に
停止する - 藻やヘドロが
ストレーナに詰まる - 配管にスケールが
付着する
導入事例の紹介
RELATED RECOMMENDATIONS
関連のおすすめ記事
-
2023年01月06日
Vol.24 冷却塔(クーリングタワー)の排水が止まらず困っている
-
2022年12月28日
Vol.23 チラー装置の高圧カットが頻繁に起きて困っている
-
2022年12月19日
Vol.19 冷却塔の充填材が破損して困っている
-
2022年12月14日
Vol.14 冷却水の水処理薬品をコストダウンしたい
-
2022年12月12日
Vol.13 冷却塔(クーリングタワー)の配管が腐食して困っている
-
2022年12月07日
Vol.12 焼成炉の水温が上昇するので困っている
-
2022年12月05日
Vol.11 チラー装置の流量が低下して困っている
-
2022年12月04日
Vol.10 冷却塔ストレーナが頻繁に詰まるので困っている
-
2022年12月03日
Vol.09 密閉冷却塔の銅チューブ水漏れのトラブル改善