『 水処理薬品って効果があるの? 』
とお考えの設備担当者の方へ

冷却水薬注システムテスト機貸出しのご案内

設備が頻繁に停止する、藻やヘドロがストレーナに詰まる、配管にスケールが付着する

サービスの特徴

  • 設備停止が頻繁に
    発生する!
  • 設備を
    延命させたい...
  • 上司から水質改善を
    求められている...

冷却塔(クーリングタワー)の
トラブルでお悩みの方、
冷却水薬注システムのテスト機を
無料で6ヶ月間お貸ししますので、
水処理薬品の効果をお試しください。
現場の設備で水質管理の効果を実感いただき、
導入のご検討を頂ければと思います。

※ご注意事項※

  • テスト機で使用する冷却水処理薬品については有料でのご提供となります。
  • 対応エリアは、福岡県、熊本県、佐賀県、大分県、長崎県、鹿児島県、宮崎県となります。

冷却水処理薬品って
どんな効果があるの?

冷却水処理薬品の3つの効能

  • スケール防止

    水の流れが良くなり設備が安定稼働!

    スケールの原因となる、カルシウム、
    マグネシウム、シリカなどの成分を
    結晶破壊効果で固着化を防ぎます。

  • 雑菌類の繁殖を防止

    ストレーナや配管の詰まりが改善!

    藻やカビ、細菌類、レジオネラ属菌などを
    殺菌効果で繁殖をおさえます。

  • 金属の腐食を防止

    設備寿命がグーンと延びる!

    水による金属の腐食から、
    防食効果で大切な設備を守ります。

テスト機でこんなお悩みを解決!

水処理装置を導入して
効果がないと困る...

冷却水処理薬品は、即効性がないので効果がでるまでに時間がかかります。冷却水薬注システムテスト機を設置し6ヶ月間ご使用いただくと水質の変化や藻の抑制、充填材に付着したスケールが剥離されるなど効果がみられます。冷却水処理薬品の効果を実感いただき、冷却水管理システムの導入をご検討ください。※スケールの成分や固着状態によっては、改善が見られない場合があります。

お客様のコメント

冷却水薬注システムを導入して、薬品の効果がなかったら設備投資がムダになるので、導入前に水質の変化を確認してから検討できるのはリスクが無く安心です。

使用中の薬品を
切り替えるのが不安...

冷却水処理薬品を使用されているが効果が感じられず、薬品を切り替えたいとお考えの場合、他社薬品をご使用中でもテスト機を使って効果を検証いただけます。お客様の設備内容や現場の水質にあわせ最適な薬品の選定を行います。薬品の効果だけではなく水質管理の対応力や信頼性なども6ヶ月間ご使用いただきご判断いただければと思います。

お客様のコメント

長年使い続けていた薬品なので、もし薬品を切り替えてトラブルが起こると困るため切り替えをためらっていましたが、テスト機で別の薬品を入れても問題ないことが確認できるのはとてもよかったです。

決済者から承認が下りない...

水質管理を導入したいが決済者様の承認が必要な場合、稟議書の説明資料として6カ月間の水質テストデータ等をご提供いたします。水質の変化を数値で”見える化”しますので決裁者様にもご納得いただけます。

水質データの項目

  • 水質分析書

    定期的に冷却水をサンプリングし、水に含まれる成分の分析をおこない水質の変化を調査します。

  • 腐食度調査

    冷却水に金属プレートを侵食させ腐食状況を調査します。

  • スライム活性度調査

    冷却水に塩ビプレートを侵食させ表面に繁殖した雑菌を調査します。

  • レジオネラ属菌検出試験

    冷却水をサンプリングし、検出試験でレジオネラ属菌の繁殖状況を調査します。

  • 冷却塔点検報告書

    6ヶ月間のテスト期間中、現場の水質点検とあわせて冷却塔の点検報告書を提出します。

お客様のコメント

装置代と薬品のランニングコストの見積もりだけでは、稟議書決済が通らず困っていました。実際にテストで得た水質改善データのおかげで決済がスムーズにおりました。

冷却水薬注システムテスト機の構成

冷却水薬注システムは、
連続薬注ポンプ、自動ブロー装置、
薬品タンクをユニット化しています。
電源は100Vコンセントがあれば使用できます。

  • 連続薬注ポンプ

    水処理薬品を自動で注入するポンプです。

  • 自動ブロー装置

    冷却水の汚れをセンサーで検知し、自動で水の入れ替えを行う装置です。

  • 薬品タンク

    水処理薬品を保管するタンクです。

テストにかかる費用について

  • 無料の範囲

    • 冷却水薬注システムテスト機
      (6ヶ月間)
    • テスト機の設置と試運転
    • 冷却水水質分析
    • 腐食度試験
    • スライム活性度試験
    • レジオネラ属菌試験
    • 冷却塔、冷却水管理システムの定期点検
    • 冷却水処理薬品の補充作業
  • 有料の範囲

    • 冷却水処理薬品
    • 電源コンセント単相100V
    • 補給水の配管工事が必要な場合は、費用を ご相談させて頂く場合がございます。

テスト機導入前の注意

冷却水薬注テスト機の導入前に、冷却塔(クーリングタワー)の清掃をご検討ください。スライム(藻や細菌)、レジオネラ属菌などが大量に繁殖している場合、薬品の成分が菌に消費され効果が発揮されません。また、冷却塔が汚れた状態で薬品を使用すると、充填材から剥がれ落ちるスケール屑やスライムの死骸などがストレーナに詰まり設備トラブルを招く恐れがあります。

冷却塔清掃サービスはこちら

冷却水薬注システムテスト機貸出しの流れ

  1. テスト機貸出しのお申込み

    01

    お電話か、メールにてお申込みください。
    冷却水管理システムの貸出しについて、お気軽にお問い合わせください。

    対応エリアは、福岡県、熊本県、佐賀県、大分県、長崎県、鹿児島県、宮崎県となります。

  2. 無料現地調査

    02

    現場をご訪問し、冷却塔(クーリングタワー)の確認、冷却水のサンプリングを行ないテスト可能かの判断をいたします。現地調査は1~2時間ほどをご予定ください。

  3. 水質管理のコストを試算

    03

    テストにかかる冷却水処理薬品と、
    水質管理を導入後のランニングコストを試算しご提示いたします。
    ご不明な点は、納得のいくまでご確認ください。

    > 水質管理の料金ページへ
  4. テスト機貸出しのご依頼

    04

    テスト機貸出しは、予約制のため空き状況にあわせてテストスケジュールを決定いたします。
    スケジュールにあわせて冷却水処理薬品のご発注をお願いします。
    下記のテスト機貸出規約をダウンロードしお読みいただき、同意の上お申し込みください。

    > テスト機貸出規約PDF をダウンロード
  5. テスト機の設置

    05

    お客様の冷却塔(クーリングタワー)に冷却水薬注システムのテスト機を設置します。
    設置作業の際には、安全のために機械設備の運転停止をお願いします。

  6. テスト開始

    06

    冷却水薬注システムを作動させ冷却水処理薬品の注入を開始します。
    6ヵ月間、定期的に冷却水をサンプリングし水質分析を行い調査します。
    腐食度・スライム活性度・レジオネラ属菌検出試験を行います。

  7. テスト終了

    07

    テスト終了後、水質データをまとめ報告書をご提出いたします。
    薬液タンクに残った薬品を使い切った後、テスト機は撤去いたします。
    ※テスト期間終了後、継続してテストをご希望の場合は、薬品費と別に水質管理費(月額¥25,000)が掛かります。

導入事例の紹介

  • CASE03

    冷却塔の泡立ちを抑えて、薬剤を大幅コストダウン!

    冷却塔(クーリングタワー)から泡があふれていました。水質分析を行いましたら、冷却水処理薬剤の成分が高濃度で検出されました。泡立ちの原因は、薬剤の過剰注入です。冬場、冷却水は水温が低いと蒸発量が減り、水の入れ替わりが少ないままで循環します。そのため、定量で薬剤を入れ続けると、夏場と比べ濃度が高くなります。

他の事例はこちら