株式会社セールスエンジ

「設備の未来(あした)をささえる」
株式会社セールスエンジ

冷却塔(クーリングタワー)点検表のひな形エクセルテンプレートダウンロード

冷却塔(クーリングタワー)の日常点検

冷却塔(クーリングタワー)の安定稼働には、定期的な点検が必要不可欠です。日々の点検により、トラブルの前兆を察知し、予知保全に繋がります。また、冷却塔で使用される冷却水の水質管理を怠ると、スケール、腐食、スライムなどの問題が生じます。適切な日常点検を行うことで、設備トラブルを防ぐことができます。

  • 下部水槽:汚泥やスラッジが堆積していないかを確認します。堆積物があると循環ポンプのストレーナーが詰まる可能性があります。汚れがたまった場合は、定期的に清掃する必要があります。
    .
  • 充填材:充填材は冷却水を冷やすために重要です。スケールや大気からの塵や埃が付着すると、充填材の通気が悪くなります。通気が悪いと冷却水が効率的に冷えなくなるため、定期的な清掃や交換が必要です。
    .
  • 散水装置(スプリンクラー):角型冷却塔には上部に、丸形冷却塔には内部に散水装置があります。散水装置の穴が詰まっていないか、スプリンクラーの回転が正常に行われているかを確認します。
    .
  • 冷却ファン:冷却ファンは冷却塔に風を取り込みます。ファンが異常な振動を示していないか、正常に回転しているかなどを確認します。

水質管理装置の日常点検

水質管理装置の点検は、冷却塔(クーリングタワー)の正常な運用と効率的な機能を維持するために不可欠です。定期的な点検により、潜在的な問題や故障の早期発見が可能となります。これによって、設備のトラブルを予防し、運用コストの削減、安全性の向上、および設備の寿命を延ばすことができます。

  • 自動ブロー装置:冷却水の水質を適正に維持するための装置です。電気伝導率を計測し、設定した値に達すると自動的にブロー弁が開き、給水されたきれいな水と冷却水を入れ替えます。電気伝導率センサーの誤作動や自動ブロー弁の正常な作動を確認します。
    .
  • 薬剤注入装置:冷却水の循環利用による濃縮によってスケール、腐食、スライムなどの問題が発生することがあります。これを防ぐため、水処理薬剤を注入します。薬注ポンプの動作や薬剤タンクの残量、注入量の設定などを確認します。
    .
  • 水処理薬剤の濃度測定:水処理薬剤の濃度測定は重要です。濃度が高すぎるとコストがかかり、低すぎると効果が発揮されません。そのため、適正な濃度管理が必要です。現場で管理可能な水処理薬剤を使用する場合は、濃度を点検表に記録し管理します。また、塩素をスライムコントロール剤として使用する場合は、濃度が高すぎると腐食が起こるため、濃度を測定し適切に管理します。

冷却塔点検表のひな形エクセルテンプレート

このエクセルテンプレートは、冷却塔(クーリングタワー)の日常点検と水質管理に使用できるひな形です。冷却塔および設備トラブルを防ぐために、この点検表をご活用ください。

メールアドレスを登録の上、ご利用ください。ダウンロードは無料です。

記事を書いた人

杉山 哲也

株式会社セールスエンジ 代表取締役社長

杉山 哲也

「お客様の『困った』を解決し、日本の製造業を支える!」をモットーに、冷却塔の水質管理やメンテナンスをしています。
このブログでは、冷却塔や水処理に役立つ情報を発信中!
「冷却塔が冷えない。流れない…」そんなときは、お気軽にご相談ください!
対応地域:九州北部エリア(福岡・熊本・佐賀・長崎・大分)

公式SNS