2023.12.05 水処理薬剤の効果を引き出す方法 こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)に水処理薬剤を使っているけどスケールや藻の繁殖に対して効果がでないといった、相談を受
2023.12.02 九州の水質と冷却塔(クーリングタワー)設備に与える影響 こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 現在、九州では台湾の半導体メーカーTSMCの熊本進出で、半導体関連企業の九州進出が相次いでおり、シリコンアイラ
2023.11.13 Vol.26 冷却水系統の圧力が上がり困っている 冷却水系統の圧力が上がっているトラブルについて、改善事例をご紹介いたします。 お客様からの相談内容 冷却塔(クーリングタワー)の循環ポンプの圧力計が設定した値よ
2023.10.04 冷却塔(クーリングタワー)の冷却水管理装置(薬注装置)の仕組みと種類について こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)のスケール障害や藻の繁殖でお困りの方へ 多くの企業様で一般的に導入されている方法で
2023.09.30 冷却塔(クーリングタワー)水処理薬剤の効果とは 冷却塔(クーリングタワー)水処理薬剤の効果 冷却塔(クーリングタワー)の水処理薬剤は、冷却塔の適切な水処理をサポートするための製品です。冷却塔は工場やビルなどで使
2023.09.29 Vol.03 冷却塔(クーリングタワー)の清掃 冷却塔(クーリングタワー)の清掃 今回清掃したのは、こちらの丸型冷却塔(クーリングタワー)です。地下ピットの清掃も実施しました。 事前確認の際、冷却塔(クー
2023.10.12 冷却塔(クーリングタワー)で起きるスケール障害について 冷却塔(クーリングタワー)で起きるスケール(水あか・湯の華)障害 スケール障害はカルシウムやマグネシウム、シリカなどの固形物が冷却水中で結合し、配管や熱交換器に付
2023.10.04 冷却塔(クーリングタワー)の冷却水管理装置(薬注装置)の仕組みと種類について こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)のスケール障害や藻の繁殖でお困りの方へ 多くの企業様で一般的に導入されている方法で
2023.09.30 冷却塔(クーリングタワー)水処理薬剤の効果とは 冷却塔(クーリングタワー)水処理薬剤の効果 冷却塔(クーリングタワー)の水処理薬剤は、冷却塔の適切な水処理をサポートするための製品です。冷却塔は工場やビルなどで使
2023.11.21 ボールタップの不具合によるトラブル こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)で使用されるボールタップが原因で起きる、トラブルと対策について説明いたします。
2023.10.12 冷却塔(クーリングタワー)で起きるスケール障害について 冷却塔(クーリングタワー)で起きるスケール(水あか・湯の華)障害 スケール障害はカルシウムやマグネシウム、シリカなどの固形物が冷却水中で結合し、配管や熱交換器に付
2023.10.04 冷却塔(クーリングタワー)の冷却水管理装置(薬注装置)の仕組みと種類について こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)のスケール障害や藻の繁殖でお困りの方へ 多くの企業様で一般的に導入されている方法で
2023.12.05 水処理薬剤の効果を引き出す方法 こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)に水処理薬剤を使っているけどスケールや藻の繁殖に対して効果がでないといった、相談を受
2023.11.01 Vol.05 角形開放式冷却塔(クーリングタワー)および地下ピットの定期清掃 冷却塔(クーリングタワー)の清掃 今回清掃したのは、こちらの丸角型冷却塔(クーリングタワー)です。地下ピットの清掃も実施しました。年に1回、設備を停止できるタイミ
2023.10.04 冷却塔(クーリングタワー)の冷却水管理装置(薬注装置)の仕組みと種類について こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)のスケール障害や藻の繁殖でお困りの方へ 多くの企業様で一般的に導入されている方法で
2023.11.02 冷却水系の腐食を防ぐ方法 冷却水系の腐食を防ぐ方法 冷却水における腐食の問題は、設備の老朽化を引き起こす可能性があり、企業の収益に大きな影響を与えることがあります。腐食の主な原因は、金
2023.10.04 冷却塔(クーリングタワー)の冷却水管理装置(薬注装置)の仕組みと種類について こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)のスケール障害や藻の繁殖でお困りの方へ 多くの企業様で一般的に導入されている方法で
2023.10.03 冷却塔(クーリングタワー)の濃縮を防ぐ水処理技術 冷却塔(クーリングタワー)の濃縮を防ぐ水処理技術 冷却塔(クーリングタワー)は蒸発によって水量が減少し、同時に水中のミネラルや不純物が濃縮されます。濃縮倍数を設定
2023.11.13 Vol.26 冷却水系統の圧力が上がり困っている 冷却水系統の圧力が上がっているトラブルについて、改善事例をご紹介いたします。 お客様からの相談内容 冷却塔(クーリングタワー)の循環ポンプの圧力計が設定した値よ
2023.01.06 Vol.25 丸形冷却塔(クーリングタワー)が冷えないので困っている 丸形冷却塔(クーリングタワー)が冷えないトラブルについて、改善事例をご紹介いたします。 お客様からの相談内容 冷却塔(クーリングタワー)が冷えなくて困っており、
2023.01.06 Vol.24 冷却塔(クーリングタワー)の排水が止まらず困っている 冷却塔(クーリングタワー)がオーバーフローして水が止まらないトラブルについて、改善事例をご紹介いたします。 お客様からの相談内容 冷却塔(クーリ
2023.11.21 ボールタップの不具合によるトラブル こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)で使用されるボールタップが原因で起きる、トラブルと対策について説明いたします。
2023.11.13 Vol.26 冷却水系統の圧力が上がり困っている 冷却水系統の圧力が上がっているトラブルについて、改善事例をご紹介いたします。 お客様からの相談内容 冷却塔(クーリングタワー)の循環ポンプの圧力計が設定した値よ
2023.09.27 自動ブロー装置の不具合について 自動ブロー装置の不具合について 自動ブロー装置は冷却水の品質を監視し、不純物が増加すると水の入れ替えを行う装置であり、不純物の増加は電気伝導率の変化として検出され
2023.12.02 九州の水質と冷却塔(クーリングタワー)設備に与える影響 こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 現在、九州では台湾の半導体メーカーTSMCの熊本進出で、半導体関連企業の九州進出が相次いでおり、シリコンアイラ
2023.10.04 冷却塔(クーリングタワー)の冷却水管理装置(薬注装置)の仕組みと種類について こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)のスケール障害や藻の繁殖でお困りの方へ 多くの企業様で一般的に導入されている方法で
2023.10.03 冷却塔(クーリングタワー)の濃縮を防ぐ水処理技術 冷却塔(クーリングタワー)の濃縮を防ぐ水処理技術 冷却塔(クーリングタワー)は蒸発によって水量が減少し、同時に水中のミネラルや不純物が濃縮されます。濃縮倍数を設定
2023.12.05 水処理薬剤の効果を引き出す方法 こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)に水処理薬剤を使っているけどスケールや藻の繁殖に対して効果がでないといった、相談を受
2023.11.21 ボールタップの不具合によるトラブル こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)で使用されるボールタップが原因で起きる、トラブルと対策について説明いたします。
2023.11.17 藻の繁殖によるトラブルについて 藻の繁殖によるトラブルについて 冷却水のトラブルはスケール、腐食、そして藻の繁殖が主な要因です。今回は藻の繁殖に焦点を当て説明しています。藻の繁殖は金属粒子から始
2023.11.01 Vol.05 角形開放式冷却塔(クーリングタワー)および地下ピットの定期清掃 冷却塔(クーリングタワー)の清掃 今回清掃したのは、こちらの丸角型冷却塔(クーリングタワー)です。地下ピットの清掃も実施しました。年に1回、設備を停止できるタイミ
2023.09.30 Vol.04 角形密閉式冷却塔(クーリングタワー)の定期清掃 角形密閉式冷却塔(クーリングタワー)の定期清掃 年に1度ご依頼を頂く、冷却塔(クーリングタワー)の清掃を実施いたしまし。 気温も30℃を超えてお
2023.09.29 Vol.03 冷却塔(クーリングタワー)の清掃 冷却塔(クーリングタワー)の清掃 今回清掃したのは、こちらの丸型冷却塔(クーリングタワー)です。地下ピットの清掃も実施しました。 事前確認の際、冷却塔(クー