株式会社セールスエンジ

「設備の未来(あした)をささえる」
株式会社セールスエンジ

新しい挑戦を無理なく進める:0.5から始める考え方

新しい挑戦を始めるとき、最初の一歩を踏み出すのはとても大きなエネルギーが必要です。それは、何も動いていない状態から動き始めるには、慣性の法則のように多くの力を要するからです。この「0を1にする」瞬間が、どんな挑戦でも一番難しいポイントであり、私たちの心に最も負荷がかかる部分です。しかし、一度その一歩を踏み出せば、次第に勢いがついて物事はスムーズに進み始めます。たとえば、最初は不安と緊張でいっぱいだった状況も、二歩目三歩目と進むにつれて「意外とできる」「案外楽しい」と思えるようになり、自然に行動が続くようになることがあります。

特に新規ビジネスでは、この「0を1にする」というハードルをいかに低くするかが重要です。そのために私が意識しているのは、最初から完璧を目指すのではなく「0.5から始める」という考え方です。「0.5から始める」とは、無理なく一歩目を踏み出せるよう、小さな工夫を積み重ねることです。具体的には、「横展開」や「縦展開」を意識します。「横展開」とは、すでに持っている知識やスキルを別の分野に応用することです。例えば、今まで得意だったことや経験を活かして、新しい分野に少しずつ広げていくアプローチです。一方、「縦展開」は、現在取り組んでいることをさらに深掘りし、新しい要素を加えることを意味します。たとえば、今使っているツールや手法を改良したり、新しい視点やターゲットを取り入れたりすることです。こうした工夫を積み重ねることで、「0.5」から自然にスタートしやすくなるのです。

成功への最も重要なカギは、「無理をしない」ことです。新しい挑戦を前にすると、つい大きなゴールを意識しすぎて「最初から完璧にしなければ」と思いがちです。しかし、そういったプレッシャーは逆効果です。一歩一歩、目の前のタスクをクリアしていくことで、自分でも気づかないうちに大きな成果にたどり着くことができるのです。「0.5スタート」の考え方を取り入れれば、最初の一歩が驚くほど軽やかになります。そうすれば、不安が少なくなり、挑戦を楽しめるようになるでしょう。今日、ほんの少しだけ新しい一歩を始めてみませんか?それが未来の大きな成功につながる第一歩になるはずです。

公式SNS