株式会社セールスエンジ

「設備の未来(あした)をささえる」
株式会社セールスエンジ

AI活用のススメ:ChatGPTで業務効率を飛躍的に向上させる方法

皆さん、AIは活用していますか?

当社では主にChatGPTを活用しています。最初は無料版を試していましたが、その便利さに驚き、現在はサブスクリプションの有料版を導入しています。

では、何に使っているのかというと、「ほぼ何にでも」と言えるほど幅広い業務に活用しています。現在進めているのは、会社案内のパンフレットのリニューアルです。ページ構成のアイデア出しやキャッチコピーの作成にもAIを積極的に活用しています。

その他にも、財務の試算表をファイルごとAIに読み込ませて財務分析を行ったり、契約書の作成時に文章を考えたり、YouTubeの解説動画を文章に要約したりもしています。これまでなら多くの時間がかかっていた作業も、AIを使えば瞬時に行うことができます。

ChatGPTなどのAIを使いこなすために大切なのは、指示の出し方です。これを「プロンプト」と呼びます。プロンプトの作り方は、ネットで検索すればたくさんの情報が出てきますが、実はChatGPT自体に「良いプロンプトの作り方を教えて」と質問すれば、的確なアドバイスが得られます。

これまで検索エンジンで時間をかけて調べていた内容も、ChatGPTに質問するだけで素早く回答を得られるようになりました。この変化は業務効率を大幅に向上させ、中小企業にとって大きなメリットです。限られた人員でも、AIを活用すれば最大限の成果を引き出せる時代になったと感じます。限られたリソースを最大限に活用して、効率的な業務運営を目指したいですね。

こうしたAI活用の効果をいろいろな方にお話しするのですが、まだまだ理解が広がっていない印象を受けます。個人的には、AIの活用を1年早く始めるだけで、業務効率や成果に大きな差が生まれると考えています。

このような新しいツールは、早く始めた人の勝ちです。AIの導入を迷っている方は、まずは無料版からでも試してみることをお勧めします。活用の幅が広がれば、きっと手放せなくなるはずです。

公式SNS