コロナを理由にする時代は終わりつつある
先日、金融関係の方とお話ししている中で、今期の業績について尋ねられました。「おかげさまで、コロナの影響もなく、順調に推移しています」とお答えしたところ、「いまだにコロナを理由に売り上げが伸び悩んでいる企業さんも多いんですよね。ただ、もうそれを理由にするのは難しい時期に来ています」とのお話がありました。
たしかに、コロナが広がり始めてから、もう3年近くが経ちます。当初は突然の出来事に誰もが混乱し、業績が急激に落ち込むのも仕方ないことだったと思います。しかし、ここまで時間が経った今、同じ理由で成果が上がらない状態が続いているとすれば、別の課題があるのかもしれません。
もちろん、ビジネスの方向性を大きく変えるのは簡単なことではありません。それには時間もエネルギーも必要です。それでも、この3年で時代や生活スタイルが大きく変化する中、変わる努力を続けている企業が成長しているのも事実です。コロナ禍をチャンスと捉え、新たなアイデアや事業を生み出した企業も少なくありません。
どんなビジネスにも浮き沈みがあります。予想外の出来事に見舞われることもありますが、そのたびに柔軟に対応し、未来を見据えた行動をすることが大切です。そろそろ「コロナだから仕方がない」という考え方を手放し、前を向いて進む準備を始める時期なのではないでしょうか。