ツイッターで広がる情報の可能性
最近、ツイッターを本格的に始めました。アカウント自体は10年ほど前に登録していたのですが、使い方がよく分からず放置していました。先日、友人とコラボしてジュエリー制作の情報発信にツイッターを使ったのがきっかけで、改めてその魅力に気づきました。
ツイッターは、独り言をつぶやく感覚で投稿するツールですが、投稿が他の人に共感されると「いいね!」がつき、その人たちのつながりを通じて情報が一気に拡散されます。特に、ツイッターの情報伝播のスピードは驚異的で、一晩で全国に広がることも珍しくありません。
例えば、私が大雨で川が氾濫した映像をツイッターに投稿した際、その映像が福岡放送の目に留まり、テレビ局から取材の依頼がありました。この映像はその後、ニュース番組で取り上げられ、多くの人に「いいね!」を押され、さらに拡散されるという「バズる」現象が起こりました。
こうした経験を通じて、今の時代、多くの話題はSNSから生まれていると実感しました。時代の変化に合わせて新しいツールを使いこなすことが、情報発信の成功につながります。これからもツイッターを活用しながら、情報の力を広げていきたいと思います。
アカウントはこちら→https://twitter.com/Saleseng_jp
大雨の映像はこちら→https://twitter.com/Saleseng_jp/status/1280094518830723073?s=20