「伝える力」を学ぶセミナーで得た気づきと刺激
荒尾でジュエリーショップを営む友人が主催するセミナーに参加してきました。そのショップ「ゴールデンリバー」では、なんとジュエリーを自分で手作りできる体験も楽しめます。今回は、「商品・サービスを伝える」ことをテーマにしたセミナーでした。
どんなに素晴らしい商品やサービスでも、お客様に知られなければ存在しないのと同じ。「知らない」=「存在しない」という現実に、改めてハッとさせられました。
このセミナーでは、メルマガを活用した情報発信について学びました。私自身はメルマガ配信を行っていませんが、「伝える」という観点で非常に役立つ情報がたくさんありました。特に印象に残ったのが、**「同じことをシンプルに、何度も繰り返して伝える」**というポイントです。
以前ブログでよく使っていたフレーズを思い出しました。
工場設備のお困り事には!超スピード対応
プラント機器・機械部品商社(業界の便利屋)セールスエンジの杉山です。
繰り返し、繰り返し「超スピード対応」と伝えることで、相手の記憶に焼き付ける。セミナーの内容に照らしてみると、自分の過去の取り組みがさらに意味を持って感じられました。

セミナー後の懇親会では、荒尾で今もっとも予約が取れない人気店「串焼きや あん梅(あんばい)」で美味しい料理を楽しみながら、他の参加者と交流しました。

九州各地から集まった初対面の方々も多い中で、中小企業大学校の経営管理者育成コースで一期先輩にあたる経営者の方と再会するというサプライズも!さらに、久しぶりにEC(ネットショップ)の業界話を聞けたのも良い刺激になりました。

「伝える力」の重要性を再確認すると同時に、多くの人との出会いや情報交換を通じて学びを深めた充実の一日でした。これからのビジネスにも、今回得た知識を活かしていきたいと思います!