行列の絶えない高専ダゴ、その秘密は「味」と「人」
たまに無性に食べたくなるものってありますよね。先日、家族で近所の高専ダゴに行ってきました。いつ行っても行列が絶えない人気店で、この日も30分以上待ちました。
田舎のポツンとした場所にあるお店ですが、テレビでも度々取り上げられ、芸能人もよく訪れるほどの話題のお店。その魅力は、なんと言ってもダゴの味と、見た目のインパクト、そしてリーズナブルな価格です。味のクオリティの高さはもちろんですが、繁盛の秘密はそれだけではありません。
毎回感じるのは、「接客」の大切さです。オーナーや店長さんが自らお客さんに挨拶をしに来られるその姿勢は、やはり心に響きます。商売は人と人とのつながりで成り立つもの。高専ダゴの繁盛ぶりは、美味しさだけでなく、サービス精神あふれる接客があってこそだと思います。
「美味しい」「また来たい」と思わせる接客力の大切さを改めて感じたひとときでした。人の温かみが伝わるお店は、やはり強いですね。おご馳走様でした!また行きたいと思います!