「経営戦略と事業計画」で得た新たな視点――SWOT分析の威力
今週も中小企業大学校人吉校の経営管理者育成セミナーに参加しています。このセミナーは、経営者にとてもおすすめの内容です。今回のテーマは「経営戦略と事業計画」。特にSWOT分析を活用した事業の絞り込みについて学びました。
私たちの会社も、お客様をターゲットに絞り込んだ戦略で事業を進めていますが、まだまだ改善の余地があることを実感しました。分析を進めていく中で、ターゲットが曖昧で、実際に注文をいただけない原因が明確に見えてきました。その理由は、絞り込みが不十分だったからです。
さらに深掘りすると、注文が取れないお客様は、うちの強みではなくライバル企業の強みが生きる市場だったことが分かりました。これでは、いくら営業しても結果が出るはずがありません。この気づきによって、無駄な営業活動を減らし、営業コストを削減できる可能性が見えてきました。その分、私たちの強みが生きるお客様に時間とコストを集中することで、効率的に成果を上げられるようになるでしょう。
明確な戦略を立てることは簡単ではありませんが、その戦略が結果に結びついたときの喜びは格別です。今回のセミナーを通じて、SWOT分析を使った事業計画の精度がさらに高まり、自信を持って取り組めるようになりました。
セミナーが終わると夜は交流の時間。人吉の街にもすっかり詳しくなり、地元の魅力を楽しみながら、他の経営者との情報交換や交流がますます充実してきました。学びを実践に活かして、これからの経営に新たな風を吹かせたいと思います!
.