株式会社セールスエンジ

「設備の未来(あした)をささえる」
株式会社セールスエンジ

Vol.31 「薬注ポンプが故障している」早期発見、早期交換でスケール障害を回避!

お客様からの相談内容

吸収式冷温水発生機の冷却塔(クーリングタワー)に設置された冷却水管理装置の薬注ポンプが故障しており、水処理薬剤を添加できないため、スケール障害が起きる前に交換して欲しいとのご依頼をいただきました。

トラブルの原因

ダイヤフラム式薬注ポンプが故障しており、作動しない状態でした。薬注ポンプは屋外で使用することが多いため、防水仕様になっていますが、突然ショートして故障することがあります。

トラブル改善のご提案

すぐに新品をメーカーより取り寄せ、ポンプ交換に向かいました。

古い薬注ポンプとホースを取り外しました。薬注ポンプだけではなく、ホース類も新品に交換します。ホースが詰まってポンプが過負荷でショートした可能性もあるため、すべて交換します。

水質管理装置に薬注ポンプの電源ケーブルなどを接続しました。

交換を終えて、薬剤の吐出量を設定し、試運転を完了しました。

まとめ

薬注ポンプは突然故障することがあります。当社では、毎月の定期点検で薬注ポンプの動作確認を必ず行うようにしています。そうすることで、故障の早期発見につながり、スケール障害から設備を守ることができます。薬注ポンプが故障している期間は、人為的に薬剤を冷却水へ投入することで、冷却水中での薬剤濃度は保つことができますので、応急対策となります。

当社が行っている、定期点検について詳しくは、こちらをご覧ください。

お問い合わせ

当社では、冷却塔(クーリングタワー)や冷却水管理装置の修理も行っております。冷却塔の修理から水質管理までトラブル改善については、お気軽にお問い合わせください。

記事を書いた人

杉山 哲也

株式会社セールスエンジ 代表取締役社長

杉山 哲也

「お客様の『困った』を解決し、日本の製造業を支える!」をモットーに、冷却塔の水質管理やメンテナンスをしています。
このブログでは、冷却塔や水処理に役立つ情報を発信中!
「冷却塔が冷えない。流れない…」そんなときは、お気軽にご相談ください!
対応地域:九州北部エリア(福岡・熊本・佐賀・長崎・大分)

公式SNS