株式会社セールスエンジ

「設備の未来(あした)をささえる」
冷却塔トラブル改善プロ

冷却塔(クーリングタワー)の濃縮倍数について

今回は、冷却塔(クーリングタワー)の濃縮倍数についてご説明します。

濃縮倍数の必要性

冷却塔の水質管理でブローダウン量や水処理剤の添加量を計算する際には、濃縮倍数が必要となります。

水の濃縮とは

冷却塔(クーリングタワー)は、水温が上昇した冷却水を蒸発させて気化熱によって水温を下げ、再び循環させています。冷却水が蒸発を繰り返し循環していると、徐々に水に含まれた不純物の濃度が高くなっていきます。不純物の濃度が高くなることを「水の濃縮」と呼びます。

濃縮倍数の定義

濃縮倍数は、濃縮された冷却水の不純物濃度を、補給される水の不純物濃度で割った値です。

濃縮倍率

冷却水に含まれる不純物

冷却水を管理する上で水に含まれる不純物とは、カルシウム、マグネシウム、シリカ、塩化物などのことを指します。これらの不純物の濃度が高まると、スケール障害や腐食障害を引き起こすため、濃縮倍数を決めて水質管理を行う必要があります。

シリカとカルシウムによる濃縮倍数の決定

シリカの濃度が高いと、カルシウムやマグネシウムと結合して硬質のスケールを形成するため、シリカの値をもとに濃縮倍数を決定したりします。カルシウムの値が高い水質では、カルシウムが濃縮倍数を決める値となります。

濃縮倍数の計算

濃縮倍数を計算するには、水質分析を行い、どのような不純物が含まれているのかを知る必要があります。

まとめ

冷却塔の効果的な運用とトラブルの回避には、濃縮倍数の適切な管理が欠かせません。不純物の濃度が高まるとスケールや腐食のリスクが増大するため、定期的な水質分析と濃縮倍数の計算が重要です。冷却塔の水質管理を徹底することで、設備の安定稼働と長寿命化を実現できます。正確なデータに基づいた管理を行い、冷却塔のパフォーマンスを最大化しましょう。

記事を書いた人

杉山 哲也

株式会社セールスエンジ 代表取締役社長

杉山 哲也

「お客様の『困った』を解決し、日本製造業の生産性向上に貢献する」を理念に、冷却塔の水質管理やメンテナンスで工場の安定稼働を支える専門家。ブログでは、冷却塔や水処理に関する役立つ情報を発信しています。
冷却塔のトラブルでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

公式SNS