新着ブログ
-
- 電気伝導率計の数値がおかしいときの対処法
こんにちは、「技術と安心のサプライヤー」セールスエンジの杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)に取り付けた、電気伝導率計またの名を、自動ブロー装置の表示された数値が、突然、狂いだすことがあります。 &nbs…
- 2022年6月21日110views
-
この記事の注目ワード
クーリングタワー冷却塔冷却水管理
-
- 薬注ポンプのトラブルについて
こんにちは、「技術と安心のサプライヤー」セールスエンジの杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)の水処理薬剤を入れるために使用する、薬注ポンプのトラブルについて、YouTubeで解説しています。 …
- 2022年6月14日83views
-
この記事の注目ワード
クーリングタワー冷却塔冷却水管理
-
- クーリングタワーで使用した冷却水の再利用
こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却塔(クーリングタワー)で使用した冷却水の再利用についてYouTubeで解説しています。
- 2022年6月3日41views
-
この記事の注目ワード
クーリングタワー冷却塔冷却水管理
-
- 井戸水を冷却水で使用するリスク
こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 井戸水(地下水)を冷却水として使用する際のリスクについて、YouTubeで解説しています。 新しく工場を作り際には、井戸水の水質をしっかりと…
- 2022年6月1日83views
-
この記事の注目ワード
クーリングタワー冷却塔冷却水管理
-
- スケール障害に効果的な軟水装置とは
こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 スケール障害の原因となる物質は、水に含まれるカルシウム・マグネシウムです。 軟水装置によって、これらの物質を除去し軟水化することで、スケール…
- 2022年5月30日67views
-
この記事の注目ワード
クーリングタワー冷却塔冷却水管理
-
- 冷却水系統で起きる腐食のトラブル
こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 冷却水系統で腐食のトラブルを抱えた設備が多いと思います。 腐食は、水と酸素が存在すると、必ず起きる現象です。 更に、腐食を助長…
- 2022年5月27日107views
-
この記事の注目ワード
クーリングタワーチラー冷却水循環装置冷却塔冷却水管理
-
- 冷却塔から水が溢れるトラブル
こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。 春から夏にかけて、冷却水の水温も上昇します。 水温が高いと、藻の繁殖などが活発となり、様々なトラブルを引き起こします。 中でも…
- 2022年5月16日57views
-
この記事の注目ワード
冷却塔冷却塔清掃