2024.04.22 冷却塔(クーリングタワー)保守管理(訪問点検)の作業内容 冷却塔(クーリングタワー)の水質管理点検 日頃、セールスエンジがおこなっている冷却塔(クーリングタワー)の水質管理点検作業について、ご説明いたします。 冷却塔は
2024.02.28 冷却水のpHがアルカリ性になる原因 冷却水のpHがアルカリ性になる原因とよくあるトラブル 冷却塔(クーリングタワー)で使用される冷却水は、一般的にpH(ペーハー)がアルカリ性になります。なぜ、アルカ
2023.12.21 定量薬注ポンプ(ダイヤフラム式ポンプ)の構成部品と点検方法を解説 定量薬注ポンプ(ダイヤフラム式ポンプ)の構成について詳しくご説明いたします。点検時に重要視しているポイントもお伝えいたしますので、ぜひご参考にしてください。 ダイ
2023.10.04 冷却水管理装置で冷却塔(クーリングタワー)のトラブルから解放! 冷却水管理装置とは? このページでは、冷却塔(クーリングタワー)のトラブルを防ぐための冷却水管理装置について詳しく解説しています。 冷却水管理装置は、冷却塔の水
2023.10.03 冷却塔の水濃縮を防ぐ秘訣!効果的な水質管理法とは? こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。今回は、冷却塔(クーリングタワー)の水の濃縮を防ぐ方法について解説します。冷却塔の効率を保ち、
2023.09.30 冷却塔の水処理薬剤でトラブル解決!導入効果とは こんにちは。冷却とトラブル改善のプロ、株式会社セールスエンジの杉山です。このページでは、冷却塔(クーリングタワー)で使用される水処理薬剤の効果について解説しています
2023.09.29 冷却水管理の基礎:水処理薬剤の基礎投入 水処理薬剤の基礎投入について 基礎投入は、冷却水を溜め始める際に、最初に薬剤を投入する作業です。これにより、薬剤の濃度が基準値に早く達成され、トラブルを防ぐことが
2023.09.01 冷却塔(クーリングタワー)に及ぼす排気ガスの影響 冷却塔(クーリングタワー)に及ぼす排気ガスの影響 排気ガスが冷却塔(クーリングタワー)に取り込まれると、スライムの発生や腐食などさまざまな問題が引き起こされます。
2023.08.27 冷却塔(クーリングタワー)の水処理薬剤 冷却塔(クーリングタワー)の水処理薬剤 冷却塔(クーリングタワー)の水処理薬剤は、冷却塔(クーリングタワー)の適切な水処理をサポートするための製品です。冷却塔
2023.06.07 【重要】新しい労働安全衛生規則の改正:冷却塔薬剤の安全管理を強化しよう! 2023年4月1日に施行された労働安全衛生規則の一部改正について、ご案内いたします。この改正は、工場内で化学物質を保管する際の規則強化に関するもので、特に化学薬品を
2022.12.28 Vol.23「チラー装置のスケール障害」 水質改善でトラブルゼロに! 水冷式チラー装置(冷却水循環装置)でスケール起因のトラブルについて、改善事例をご紹介いたします。 お客様からの相談内容 冷却塔(クーリングタワー)を使用した水冷
2022.12.25 Vol.21「ストレーナ詰まりで水が溢れる」 水質改善でトラブルゼロに! 冷却塔(クーリングタワー)から水が溢れだすトラブルについて、改善事例をご紹介いたします。 お客様からの相談内容 冷却塔(クーリングタワー)から水