冷却水が冷えなくなる原因

こんにちは、「技術と安心のサプライヤー」セールスエンジの杉山です。

 

暑い日が続きますね、、、気温が36度を超えております。

 

さすがに、これだけ暑いと「水が冷えなくなったのですが」と言った問い合わせを頂きます。

 

冷却水の水温が上がると、機械の温度が上がり緊急停止します。

 

「設備が止まって生産ができなくなった」

「空調が止まって暑い」

 

冷却塔(クーリングタワー)が冷えなくなる原因で多いのが、

冷却水の循環ポンプ入口に付いているストレーナの目詰まりです。

 

夏場は、冷却水の水温が高いのでスライムが繁殖しますので、ストレーナが詰まる原因となり、水が流れなくなります。

 

トラブルを防止するには、定期的に冷却塔の清掃を行なう必要があります。

 

掃除してもすぐに藻や雑菌、レジオネラ属菌は繁殖しますので、

繁殖を防ぐには、スライム除菌剤を添加するのが効果的です。

 

写真は、冷却塔(クーリングタワー)に取り付けられたストレーナです。

藻やゴミがストレーナに詰まり、水が循環せずに設備を冷やせなくなっていました。

 

ストレーンを取り外し清掃するだけで、水流が回復し設備の温度異常が解消されました。

 

冷却塔ストレーナ

 

「水のかかりつけ医」セールスエンジとは

熊本県荒尾市で、工場で使用される熱処理設備の水質管理を専門とした水処理屋です。冷却水の水質管理から冷却塔(クーリングタワー)の点検、修理、メンテナンスまで、水のことから設備のことまで知識が豊富な会社です。

 

  • 専門知識:ファインセラミックス分野、化学原料、自動車関連(xEV)、電子部品、半導体関連などで使用される熱処理設備の水質管理が得意です。
  • 生産性向上:お客様の工場設備が24時間365日、安定稼働することを心がけており、徹底した水質管理で生産性向上をご提供します。
  • 迅速対応:できる限りお客様のご要望を優先し、トラブル時には迅速対応を心がけています。

弊社の水質管理では、熱処理設備のトラブル激減!10年経っても安定稼働!お客様の設備構成や熱負荷の状況にあわせて水質管理をご提案します。

熱処理設備の冷却水トラブルでお困りの方には、「冷却水の無料診断サービス」を行っています。ご質問などは、お気軽にご連絡ください!

連絡先:0968-79-7177

担当:杉山

住所:熊本県荒尾市宮内1004番地

営業時間:9:00~17:00(月曜~金曜)

お問合せ:メールフォームはこちら

 

この記事の注目ワード

1分で分かる冷却水の健康診断

工場・施設の冷却水の健康が気になる方

自社の工場や施設にある
冷却水とその中の冷却水が気になるけど、
どうやって診断すれば良いのか分からない・・・。
セールスエンジでは1分で分かる
健康診断を提案しております。

冷却水の健康診断をする