株式会社セールスエンジ

「設備の未来(あした)をささえる」
冷却塔トラブル改善プロ

コンプレッサー冷却の基礎:空冷式と水冷式の違いと適切な水質管理の重要性

こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。今回は、工場などで使用される空気圧縮機(コンプレッサー)の冷却方法についてお話しします。特に真夏の高温時に冷却が追いつかず、オーバーヒートを防ぐための水冷式コンプレッサーに注目し、その冷却塔の水質管理の重要性について解説します。

コンプレッサーの冷却方式の種類

コンプレッサーには大きく分けて「空冷式」と「水冷式」の2種類があります。それぞれの冷却方式について詳しく見ていきましょう。

空冷式の特徴

空冷式コンプレッサーはファンを用いて外気を取り込み、圧縮時に発生する熱を冷却します。この方式は簡便ですが、気温が高い夏季では十分に冷却できず、オーバーヒートのリスクが高まります。

水冷式の特徴と冷却水の役割

水冷式コンプレッサーは、冷却水を循環させることで効率的に熱を奪い、過熱を防ぎます。この方法は空冷式と異なり、エンジンのようにクーラント液で冷却するため、潤滑油や吐出空気の温度も調整可能です。

水冷式コンプレッサーと冷却塔の水質管理

水冷式では、冷却水を維持する冷却塔が必要です。冷却水の水質が悪化すると、汚れやスケールが配管や機器に蓄積し、冷却性能の低下や機器の故障につながります。特に水質管理を怠ると、コンプレッサー自体の寿命が短くなるリスクがあるため、定期的な点検と水質調整が重要です。

動画で解説

YouTubeの動画では、空冷式と水冷式コンプレッサーの特徴や、冷却水の水質管理方法について詳しく解説しています。ぜひご視聴ください。

まとめ

真夏のオーバーヒートリスクを防ぐには、適切な冷却方式の選択と冷却水の管理が欠かせません。特に水冷式を使用する場合、冷却塔の水質管理を徹底し、コンプレッサーの安定稼働を保つことが求められます。ぜひ今回の内容を参考にしていただき、快適な設備管理を実現してください。

ご一読くださりありがとうございました。

記事を書いた人

杉山 哲也

株式会社セールスエンジ 代表取締役社長

杉山 哲也

「お客様の『困った』を解決し、日本製造業の生産性向上に貢献する」を理念に、冷却塔の水質管理やメンテナンスで工場の安定稼働を支える専門家。ブログでは、冷却塔や水処理に関する役立つ情報を発信しています。
冷却塔のトラブルでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

公式SNS