冷却塔(クーリングタワー)周辺の凍結対策のお知らせ

こんにちは、「冷却塔トラブル改善プロ」の杉山です。

 

寒波が訪れる季節となりました。

 

寒波により、深夜など気温がマイナス4℃以下になると水道管は凍結しやすくなり、破裂する恐れがあります。

 

寒波の到来に備えて冷却塔(クーリングタワー)周りの露出した配管、バルブ、循環ポンプなど、水が溜まった状態で流れが止まっている箇所があると凍結破損しやすいので、今一度確認され、凍結しないよう保温や水抜きなどの凍結対策をお願いします。

 

特に凍結しやすい場所と対策について

  • 冷却塔(クーリングタワー)補給水側の配管⇒対策:配管に保温材を巻く
  • 密閉式冷却塔の銅チューブ⇒対策:循環ポンプを運転させるか密閉側冷却水の水を抜く
  • バックアップ用で停止している循環ポンプ⇒対策:水を抜くか保温材を巻く
  • 閉じられた箇所の鋳物製バルブ⇒対策:保温材を巻く
  • ガラスが付いている流量計⇒対策:保温材を巻く
  • 水の流れが止まった状態の水道管や水栓⇒対策:水を少し出しっぱなしにするか保温材を巻く
設備の安定稼働のため、今一度、点検をお願いいたします。
凍結対策でご不明点があれば、【セールスエンジ】まで、お気軽にご相談ください。

この記事の注目ワード

1分で分かる冷却水の健康診断

工場・施設の冷却水の健康が気になる方

自社の工場や施設にある
冷却水とその中の冷却水が気になるけど、
どうやって診断すれば良いのか分からない・・・。
セールスエンジでは1分で分かる
健康診断を提案しております。

冷却水の健康診断をする