効率的な冷却塔運用の鍵!自動ブロー装置の正しい設定方法とは?
こんにちは、冷却塔トラブル改善のプロ、株式会社セールスエンジの杉山です。今日は冷却塔に設置されている自動ブロー装置の数値設定について、順を追って詳しく説明します。
自動ブロー装置の数値設定の手順
1. 水質分析の実施
まず、現場の元水(冷却塔に給水されている水)の水質を分析します。これにより、現在の水質を把握することができます。具体的には、全硬度やシリカ濃度、電気伝導率などの数値を測定します。
2. 全硬度の確認と設定
次に、元水の全硬度(カルシウムとマグネシウムの合計値)を確認します。
- 例: 元水の全硬度が100mg/Lであった場合、冷却水の管理基準を600mg/Lに設定します。
- これは6倍濃縮の設定です。
3. シリカ濃度の確認と設定
次に、元水のシリカ濃度を確認します。
- 例: 元水に30mg/Lのシリカが含まれている場合、冷却水の管理基準を150mg/Lに設定します。
- これは5倍濃縮の設定です。
4. 濃縮上限の設定
全硬度とシリカ濃度の両方を確認した後、低い方の濃縮倍数を設定の基準とします。
- 例: シリカの濃縮が5倍であれば、それを上限として設定します。
5. 電気伝導率の設定
元水の電気伝導率を測定し、それに基づいて設定します。
- 例: 元水の電気伝導率が15μS/cmであれば、5倍に濃縮すると75μS/cmになります。この値を自動ブロー装置の設定値にします。
6. 設定の確認
設定が正確であることを確認します。具体的には、以下の点に注意します。
- 設定が低すぎると薬剤の使用量が増加します。
- 設定が高すぎるとカルシウムやシリカのスケール障害が発生します。
7. 運用と監視
設定が完了したら、冷却塔の運用を開始し、定期的に水質を監視します。水質が適切に維持されているかを確認し、必要に応じて設定を調整します。
動画で解説
YouTubeの動画では、自動ブロー装置の設定について詳しく解説しています。ぜひご視聴ください。
まとめ
冷却塔(クーリングタワー)の水質管理は、適切な濃縮倍数を設定することが重要です。元水の分析結果に基づき、全硬度やシリカ濃度、電気伝導率を考慮して自動ブロー装置の設定を行います。これにより、効率的な冷却塔運用が可能となります。
セールスエンジでは、日々の現場での経験から、お客様の水質に合わせた最適な管理を提供しています。地域ごとに異なる水質に対応するためにも、元水の調査と適切な設定が重要です。水質でお困りの方は、ぜひご連絡ください。ご一読くださり、ありがとうございました。