株式会社セールスエンジ

「設備の未来(あした)をささえる」
冷却塔トラブル改善プロ

冷却塔ピット容量の最適化:エア噛み防止とシステム安定性の確保

こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。今回は、冷却塔(クーリングタワー)に併設されたピットの容量について解説いたします。冷却塔のピット容量計算は、冷却水システムの効率と信頼性を確保するために不可欠です。適切な容量を確保することで、エア噛みのリスクを低減し、システム全体の安定性を向上させることができます。ぜひご参考にされてください。

ピット容量の計算方法

冷却塔のピット容量は、冷却対系内で保有する水量の3倍を目安に設定することが推奨されます。例えば、保有水量が1㎥の場合、ピット容量は以下のように計算されます。

ピット容量 = 系内保有水量 × 3
ピット容量 = 1㎥ × 3 = 3㎥

ピット容量を増やす理由

  • エア噛み防止:十分な水量を確保することで、ポンプのエア噛みを防ぎます。
    .
  • 緊急時対応:メンテナンスや緊急停止時にも対応できる余裕を持たせます。
    .
  • 運転の安定性:水量の変動や急な需要増加にも柔軟に対応できます。

具体的な設計への注意点

ピット容量を設計する際には、システム全体の構成や運用条件を詳細に検討し、ポンプの特性や他の機器との連携を考慮することが重要です。設計エンジニアやメーカーのガイドラインに従い、必要に応じて調整を行いましょう。

動画で解説

YouTubeの動画では、冷却水ピットの容量について解説しています。ぜひご視聴ください。

まとめ

冷却塔のピット容量は、冷却水システムの安定運転に直結します。エア噛み防止や緊急時対応のために、冷却水系内で保有する水量の3倍の容量を目安に設計することが推奨されます。具体的な設計には、専門家のアドバイスを受け、システム全体を考慮した最適な容量を確保することが重要です。

記事を書いた人

杉山 哲也

株式会社セールスエンジ 代表取締役社長

杉山 哲也

「お客様の『困った』を解決し、日本製造業の生産性向上に貢献する」を理念に、冷却塔の水質管理やメンテナンスで工場の安定稼働を支える専門家。ブログでは、冷却塔や水処理に関する役立つ情報を発信しています。
冷却塔のトラブルでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

公式SNS