2025.08.22 代理店・メーカー様の冷却塔水質管理業務をサポートします 近年、水処理業界では深刻な人手不足が課題となっています。 特に薬剤メーカー様や代理店様におかれては、販売活動に人員を割きたい一方で、現場での水質管
2025.08.20 Vol.65【チラー装置トラブル】高圧カットで異常停止!原因は凝縮器のスケー... こんにちは、今回はチラー装置が「高圧カット」で度々停止し、生産がとまってしまうというトラブル事例をご紹介します。 特に夏場に多いトラブルで、原因を正しく見極めて改
2025.07.31 スケールが付きやすい場所はどこ?熱交換器の出口側や配管の曲がり部に注意! こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。 今回は「スケールが付きやすい場所とその理由」についてお話しします。 冷却
2025.08.29 冷却塔(クーリングタワー)清掃の完全ガイド|必要な理由から清掃後のトラブル防... こんにちは、今回は「冷却塔はなぜ清掃が必要なのか?」そして「清掃後に起こりやすいトラブルとその防止策」についてまとめました。 冷却塔の清掃は単に汚れを落とすだけで
2025.06.27 Vol.14 丸形冷却塔(クーリングタワー)の清掃で、停止していた設備を再稼... 丸形冷却塔(クーリングタワー)の清掃 今回、長年使用されていなかった冷却塔を清掃し、再稼働させた事例をご紹介します。 冷却塔を長期間停止させたままにしていると、
2025.01.28 Vol.56 熱処理工程における冷却水トラブルの改善事例 こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。今回は、熱処理工程における冷却水トラブルの改善事例についてお話しします。 概要 工場の熱処
2025.08.29 冷却塔(クーリングタワー)清掃の完全ガイド|必要な理由から清掃後のトラブル防... こんにちは、今回は「冷却塔はなぜ清掃が必要なのか?」そして「清掃後に起こりやすいトラブルとその防止策」についてまとめました。 冷却塔の清掃は単に汚れを落とすだけで
2025.01.04 Vol.55 冷却塔が詰まった配管問題を解決!藻や雑菌の繁殖を防ぐ方法 こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。今回は、製造工場で起こりがちな冷却水配管の詰まり問題について、実際の事例をもとに原因と解決策を
2024.06.17 次亜塩素酸ナトリウムの効果と管理:水処理からコロナ対策まで 冷却塔水処理(クーリングタワー)の水処理薬剤として使用する、次亜塩素酸ナトリウムについて解説いたします。液体を次亜塩素酸ナトリウムと呼び、固体を次亜塩素酸カルシウム
2025.08.20 Vol.65【チラー装置トラブル】高圧カットで異常停止!原因は凝縮器のスケー... こんにちは、今回はチラー装置が「高圧カット」で度々停止し、生産がとまってしまうというトラブル事例をご紹介します。 特に夏場に多いトラブルで、原因を正しく見極めて改
2025.08.18 Vol.64 上部散水槽が破損すると冷却効率が低下!FRP補修でコスト削減 こんにちは、今回は「冷却塔の上部散水槽が割れて水温が下がらない」というご相談事例をご紹介します。 冷却塔(クーリングタワー)の散水槽は、冷却水を充填材にまんべんな
2025.07.22 Vol.62 【設備が冷えない原因はコレ!】プレート式熱交換器の能力低下と洗... こんにちは、今回は「設備の冷却がうまくいかない」という製造工場のお客様からのご相談事例をご紹介します。 冷却塔を使ってプレート式熱交換器経由で設備を冷却していたの
2025.07.31 スケールが付きやすい場所はどこ?熱交換器の出口側や配管の曲がり部に注意! こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。 今回は「スケールが付きやすい場所とその理由」についてお話しします。 冷却
2024.06.04 ストレーナーのバイパス配管施工方法 冷却塔ストレーナーの配管方法 冷却塔(クーリングタワー)ストレーナーを運転中でも清掃ができるようにする配管方法ついて、ご説明いたします。 ストレーナーとは ス
2024.05.31 Vol.41 「設備を長持ちさせたい」冷却水管理装置を設置し設備の延命対策 お客様からのご相談 長年、使用されてきた設備に水処理薬剤を添加したいとご相談いただきました。空調で使用される吸収式冷温水機の冷却塔(クーリングタワー)が老朽化して
2024.10.31 海の近くにある冷却塔で腐食が進行する原因と対策方法 こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。今回は、特に沿岸部の工場で問題になりやすい「冷却塔の腐食リスク」について解説します。海の近くに
2024.10.07 Vol.53 冷却塔から水漏れが発生!散水槽の目詰まり解消 お客様のお困り事 冷却塔(クーリングタワー)の上部から水が漏れており、ご自身で清掃を行っても解決しないとのご相談をいただきました。そこで、原因を調査を行いました。
2024.08.20 密閉式冷却塔で水漏れが発生したら?効果的な調査方法と対策 こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。今回は、密閉式冷却塔(クーリングタワー)の水漏れ調査方法について解説します。密閉式冷却塔を使用
2025.08.29 冷却塔(クーリングタワー)清掃の完全ガイド|必要な理由から清掃後のトラブル防... こんにちは、今回は「冷却塔はなぜ清掃が必要なのか?」そして「清掃後に起こりやすいトラブルとその防止策」についてまとめました。 冷却塔の清掃は単に汚れを落とすだけで
2025.01.04 Vol.55 冷却塔が詰まった配管問題を解決!藻や雑菌の繁殖を防ぐ方法 こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。今回は、製造工場で起こりがちな冷却水配管の詰まり問題について、実際の事例をもとに原因と解決策を
2024.08.23 Vol.51 比較テストで実感!冷却塔の水質管理で得られた圧倒的な効果 お客様のお困り事 新規でお問い合わせをいただいたお客様から、冷却水の水質悪化による『スケール障害』と『スライム障害』を改善したいとのことで、現地をご訪問しました。
2025.08.20 Vol.65【チラー装置トラブル】高圧カットで異常停止!原因は凝縮器のスケー... こんにちは、今回はチラー装置が「高圧カット」で度々停止し、生産がとまってしまうというトラブル事例をご紹介します。 特に夏場に多いトラブルで、原因を正しく見極めて改
2025.07.22 Vol.62 【設備が冷えない原因はコレ!】プレート式熱交換器の能力低下と洗... こんにちは、今回は「設備の冷却がうまくいかない」という製造工場のお客様からのご相談事例をご紹介します。 冷却塔を使ってプレート式熱交換器経由で設備を冷却していたの
2025.01.04 Vol.55 冷却塔が詰まった配管問題を解決!藻や雑菌の繁殖を防ぐ方法 こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。今回は、製造工場で起こりがちな冷却水配管の詰まり問題について、実際の事例をもとに原因と解決策を
2025.08.18 Vol.64 上部散水槽が破損すると冷却効率が低下!FRP補修でコスト削減 こんにちは、今回は「冷却塔の上部散水槽が割れて水温が下がらない」というご相談事例をご紹介します。 冷却塔(クーリングタワー)の散水槽は、冷却水を充填材にまんべんな
2025.08.01 Vol.63 密閉式冷却塔の凍結破損、まさかの10円玉で応急対応! 冬の寒さで凍結した密閉式冷却塔(クーリングタワー)の銅チューブ破損。そんなトラブルを、ローコストで応急対応した現場の事例をご紹介します。 現場に向
2025.06.16 Vol.61 冬に多い冷却塔のトラブル!流量計破損と薬注制御の見直しポイント... こんにちは、今回は「流量計が破損して水が漏れている」とご相談いただいた事例をご紹介します。 このトラブル、実は冬場によく起きる内容なんですが、それ以上に問題なのが
2025.08.29 冷却塔(クーリングタワー)清掃の完全ガイド|必要な理由から清掃後のトラブル防... こんにちは、今回は「冷却塔はなぜ清掃が必要なのか?」そして「清掃後に起こりやすいトラブルとその防止策」についてまとめました。 冷却塔の清掃は単に汚れを落とすだけで
2025.06.18 【チラーと冷却塔(クーリングタワー)の違い】設備初心者でもわかる!役割と冷却... こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。 今回は、「チラーと冷却塔(クーリングタワー)の違いがよくわからない」という
2025.01.30 冷却塔のVベルト点検を怠ると大変なことに!安全な日常点検方法とは? こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。今回は、冷却塔のVベルトの日常点検方法について解説します。 冷却塔のVベルトはファンの駆動に
2025.08.20 Vol.65【チラー装置トラブル】高圧カットで異常停止!原因は凝縮器のスケー... こんにちは、今回はチラー装置が「高圧カット」で度々停止し、生産がとまってしまうというトラブル事例をご紹介します。 特に夏場に多いトラブルで、原因を正しく見極めて改
2025.08.18 Vol.64 上部散水槽が破損すると冷却効率が低下!FRP補修でコスト削減 こんにちは、今回は「冷却塔の上部散水槽が割れて水温が下がらない」というご相談事例をご紹介します。 冷却塔(クーリングタワー)の散水槽は、冷却水を充填材にまんべんな
2025.08.01 Vol.63 密閉式冷却塔の凍結破損、まさかの10円玉で応急対応! 冬の寒さで凍結した密閉式冷却塔(クーリングタワー)の銅チューブ破損。そんなトラブルを、ローコストで応急対応した現場の事例をご紹介します。 現場に向
2025.07.15 Vol.17 冷却塔が冷えない原因を解決!高額な充填材交換の前に【スケール清... 角形冷却塔(クーリングタワー)の充填材復活スケール清掃 こんにちは、今回は「冷却水の温度が下がらない...」とご相談をいただいたお客様の事例をもとに、充填材復活ス
2025.07.01 Vol.16 角形冷却塔(クーリングタワー)の充填材を復活!スケール清掃で冷... 角形冷却塔(クーリングタワー)の充填材復活スケール清掃 こんにちは、今回は「冷却塔の水温が高い…」とお困りだったお客様の事例をご紹介します。 長年清掃されていな
2025.06.28 Vol.15 メーカーに交換が必要と言われた冷却塔(クーリングタワー)充填材... 充填材交換=高額出費...その前に清掃で再生できるか確認! あるお客様から、「冷却塔(クーリングタワー)の充填材に付着物があり、目詰まりしている。メーカーには交換
2025.08.22 代理店・メーカー様の冷却塔水質管理業務をサポートします 近年、水処理業界では深刻な人手不足が課題となっています。 特に薬剤メーカー様や代理店様におかれては、販売活動に人員を割きたい一方で、現場での水質管
2025.06.16 Vol.61 冬に多い冷却塔のトラブル!流量計破損と薬注制御の見直しポイント... こんにちは、今回は「流量計が破損して水が漏れている」とご相談いただいた事例をご紹介します。 このトラブル、実は冬場によく起きる内容なんですが、それ以上に問題なのが
2025.05.23 【2024年法改正】皮膚障害リスクのある化学物質の取り扱いが変わります!~工... こんにちは、今回は2024年4月1日から施行された「皮膚等障害化学物質」への対策強化について、工場の現場で何をすべきか、ポイントをわかりやすく解説し
2024.04.17 冷却塔(クーリングタワー)点検表のひな形エクセルテンプレートダウンロード 冷却塔(クーリングタワー)の日常点検 冷却塔(クーリングタワー)の安定稼働には、定期的な点検が必要不可欠です。日々の点検により、トラブルの前兆を察知し、予知保
2024.04.17 角形冷却塔(クーリングタワー)整備点検表のひな形エクセルテンプレートダウンロ... 角形冷却塔(クーリングタワー)の整備点検表 冷却塔(クーリングタワー)の安定稼働には、定期的な点検が必要不可欠です。日々の点検により、トラブルの前兆を察知し、予知
2024.04.17 ボイラ水質点検表のひな形エクセルテンプレートダウンロード ボイラ水質管理点検の必要性 ボイラとは、水を沸かして蒸気を発生させる装置です。水には様々な不純物が含まれており、ボイラ水として使用する場合には、色んな障害の要因に
2025.07.31 スケールが付きやすい場所はどこ?熱交換器の出口側や配管の曲がり部に注意! こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。 今回は「スケールが付きやすい場所とその理由」についてお話しします。 冷却
2025.07.11 モータが焼ける前に!冷却塔(クーリングタワー)の過電流トラブルの原因と対策 こんにちは、今回は冷却塔(クーリングタワー)のモータが「過電流」になる原因と、その対策についてお話しします。 現場で「モータの電流値が高くなってい
2025.06.18 【チラーと冷却塔(クーリングタワー)の違い】設備初心者でもわかる!役割と冷却... こんにちは、冷却塔トラブル改善プロ、株式会社セールスエンジの杉山です。 今回は、「チラーと冷却塔(クーリングタワー)の違いがよくわからない」という